ピラニアの鮮やかな赤を出すには!
satosigege
ひろしげブログ
水換えでカルキ抜きした水道水をすぐ使うことについてゼロ店長に聞いてみました。
ピラニア水槽を水換えする時、水道水をカルキ抜きしてから
すぐ入れてるんですけど問題ないですよね?
どのくらいの量を水換えしてます?
え〜、だいたい2/3ですね。
大量に水換えする時はできれば水道水を一晩汲み置きしてから
使った方が安全ですね。
ええっ!?カルキ抜きしてるから大丈夫なんじゃないんですか?
カルキ抜きで水中の塩素は中和されてすぐ無害化するんですけど
出したばかりの水道水には塩素の他に大量の二酸化炭素が含まれているんです!
ええっ!?ホントですか!?
はい。カルキ抜きしたばかりの水道水で大量水換えすると
実は魚は苦しがってるんです!
なので水道水は一晩汲み置きして
二酸化炭素を抜いてから使ったほうが安全なんです!
ちなみに何日も汲み置くなら最低限エアレーションが必要です。
汲み置いてると消毒の塩素が徐々に無くなってきて
何日も放置すると雑菌が発生して良いとは言えないので。
そうだったんですか!
大量水換えで水道水を使う場合は注意が必要ですね!
水道水には二酸化炭素も大量に含まれているそうなので
大量水換えする場合はカルキ抜きした水でも生体に悪影響を及ぼすことがあり
注意が必要というお話でした!