カエル

ベルツノガエルの繁殖は素人でもできるのか?

satosigege

購入時からあの愛くるしい外見のベルツノガエルを繁殖させてみたいと
いう衝動に駆られて繁殖方法をいろいろ調べてみましたが
どの記事をみても難しいとか困難とか素人は無理!
というものしか目につきませんでした。

でも条件を満たせれば可能とか狙って工夫すればいけるとか
かいてる記事もありまして、可能性は0ではないようです。

いろいろ調べてると個人で産卵まで成功した例もありましたので
購入時から熱望しているベルツノガエルの繁殖について
チャレンジしてみようと思います!

とりあえず今回はベルツノガエルは飼育期間がどのくらいで
繁殖に適するようになるのか調べてみました。

❶ベルツノガエルの繁殖にかかせないこと

繁殖にかかせないことについて調べたことを簡単にまとめると、

  • 十分に成熟させないとならない
  • 産卵を促す様々な刺激を与えないとならない
  • 温度や湿度の管理が重要なので繁殖期における温度管理はしっかりと
  • 野生と同じように乾季の冬眠から雨季を再現させないと発情が難しい傾向なので
    それを再現させる

…とのことです。

❷繁殖に適するまでの飼育期間

ある記事では成熟するまで2〜3年と書いてました。

また「カエル 繁殖」でググってみたところ
AIによる回答で繁殖までの期間は
約2年とほぼ一致してました。

ですがある記事では飼育下では約半年と書いてました。

おそらく自然界でのエサを自力でとる環境だと
2〜3年かかるってことなんじゃないかと思います。

飼育下だと人間が定期的にエサを与えてくれるので
成熟は早いということなんじゃないかと、、、

その違いだと勝手に判断して
うちのベルツノは半年経とうとしてるので
成熟度は結構高いんじゃないかと思います。たぶん

オスの特徴の抱きダコも確認できてるし

成熟度が高くて発情して鳴くようになれば
繁殖はなんとかなるんじゃないかと思います。

ただ、ベルツノは発情させるのが難しいらしいので
調べていろいろ試してみたいと思います。

成熟したオスは親指外側に婚姻瘤(抱きダコ)という黒いダコがみられるようになります
ABOUT ME
Hirosshige
Hirosshige
アクアリストHirosshige
個人アクアリストとしていろいろ飼ってきましたが
ここ数年はピラニアに魅了され
現在ピラニアナッテリーとピラニアノタータスと
ビーシュリンプの飼育をしている最中
余裕があれば販売も行ってます♪

本サイト(ブログ)では
アクアリスト歴14年の私がこれまでに培った
「アクアリウム雑学」をお届けします。

ご購入者様からのよくあるご質問「飼育方法、手入れの仕方、病気の対処法」
なども解説していきます!

ご質問、購入のお問合せは、下記までお気軽にお寄せください!
↓↓↓
satosshige@gmail.com ←メールはこちらへ

アクアリストHirosshige
秋田県出身、1980年生まれ
趣味:アクアリウム、けん玉、ペン回し、バイク
記事URLをコピーしました