ピラニア

ノタータスが成長遅いので店長ゼロ氏に相談しました

satosigege

24年9月に購入してから7ヶ月が経ったピラニアノタータス!
成長が遅いような気がしたので店長ゼロ氏に相談しに行きました。

❶購入時と現在の大きさ比較

購入時と現在の大きさを比較してみました!

写真で比較!

24年10月
25年5月
動画で比較!

24年10月
25年5月

あんまり大きくなってない!

❷成長が遅い原因を考えてみました

推測その1 エサが合わない

エサは

ひかりクレストのミニキャット

を主に与えてますが
実際食べてるので
合わなくないと思いますけど

毎日同じエサで飽きてきたのかな?

推測その2 毎日同じ餌で飽きてきた

先ずは魚に味覚ってあるのかネットで調べてみたら
実はあるそうです。

それから魚に同じ餌を与えると飽きるのか調べたら
同じエサだと飽きることはある
と書いてる記事がありました!

まあ確かに与えて食べるエサと食べないエサが
あるくらいだから飽きることもあるかもしれないです。

ですが今飼ってるナッテリーは
毎回同じエサ(ひかりクレストキャット)を
与えてますけど
文句なく食べてるように見えます。

推測その3 餌を与える時間がバラバラでお腹の空くタイミングに合ってない

エサの時間は特に決めておらず

朝と夜の2回だったり
15時頃1回だけだったり
22時頃1回だけだったり

いろんな時間で毎日バラバラで

仕事の都合もあって決まった時間に
与えることはできてませんけど

とにかく飢えた状況をつくらないように
毎日欠かすことなく与えてはいます。

推測その4 近くに私がいると警戒するのでエサを食べるのをためらう

近くに私がいるとじっとこっちをみてます。

そしてシュシュっと素早く
エサを食べてまたじっとこっちをみて
警戒するというのを繰り返してます。

ですのでエサを食べてないわけでは
ないみたいです。

推測その5 仲間が気になって落ち着いてエサを食べられない

ノタータスを見ているといつも

強い個体が弱い個体を追いかけ回す
光景が見受けられます。

追いかけられてる個体はいつもヒレがボロボロになってます。

飢えた状態が続くとそれがエスカレートしていって
共食いに発展するのは実際何度かみてます。

ですのでいつ仲間に襲われるか
ビクビクしているのかもしれません。

ノタータスは集団で飼うか(10匹くらい)単独で
飼うかしたほうがいいと思います!

話がそれましたが
仲間が気になって落ち着かないことはあると思いますが
実際エサは食べれてます。

推測その6 水質悪化でエサどころでない

魚飼育で最も重要な水換えは
定期的にやってるつもりでしたけど
水質を測ってないので実際汚れてるのか
どうなのかはわかりません。

pH測定は水換え時に実施してましたが
pHに限ってはそんなに異常なデータは
出てきませんでした。

水換えは1回/週か1回/2週でやってますので
水質はそんなに悪くはなってないと思います。

(60レギュラー水槽に
ノタータス2匹で飼育密度はひろい!)

水質悪化がすすむと生体にも
影響が出てくるはずなので

とりあえず様子見でいきたいと思います。
後で水質測定のTDSメーターの導入を検討しようと思います!

pH測定値24/10〜25/4

pH(水換前)最低pH(水換前)最大
24/10月6.726.76
24/11月6.987.13
24/12月6.686.81
25/1月6.586.81
25/2月6.457.74
25/3月7.517.73
25/4月7.647.70

ノタータスの成長が遅い原因をいろいろ考えてみましたが
結局のところ、わからないという結果でした。笑

❸店長ゼロ氏に相談しに行ってきました

ノタータスが大きくならない原因をいろいろ考えてみたものの
結局原因がわからなかったので
店長ゼロ氏に相談しにいきました。

Hirosshige
Hirosshige

ノタータスがなかなかデカくならないんですけど
どうしたらいいですか?

水換えとか餌やりは適切にやってるつもりなんですけど。

店長ゼロ
店長ゼロ

水温は何度に設定してますか?

Hirosshige
Hirosshige

え~と、22〜23度くらいですかね。

店長ゼロ
店長ゼロ

ちょっと低いですね。
食欲をそそるには26度くらいがいいですよ。

水温があまり低いと食欲が湧かないですよ!

Hirosshige
Hirosshige

え?そうなんですか?

店長ゼロ
店長ゼロ

はい。

Hirosshige
Hirosshige

早速やってみます!

❹ノタータスをでかくするために

店長ゼロ氏に相談したら考えても出てこなかった案が出てきたので
その通りにやってみようと思います。
ほかにネットで調べて気になったこともあったので
それもやってみようと思います。

でかくするためにやること

  • 水温を26度に設定して食欲を煽りたいと思います
  • 同じ餌ばっかりだと飽きるかもしれないとの記事があったので
    たまに別のエサを与えたいと思います
  • 水質悪化を避けるため1回/週の水換えにしたいと思います
ABOUT ME
Hirosshige
Hirosshige
アクアリストHirosshige
個人アクアリストとしていろいろ飼ってきましたが
ここ数年はピラニアに魅了され
現在ピラニアナッテリーとピラニアノタータスと
ビーシュリンプの飼育をしている最中
余裕があれば販売も行ってます♪

本サイト(ブログ)では
アクアリスト歴14年の私がこれまでに培った
「アクアリウム雑学」をお届けします。

ご購入者様からのよくあるご質問「飼育方法、手入れの仕方、病気の対処法」
なども解説していきます!

ご質問、購入のお問合せは、下記までお気軽にお寄せください!
↓↓↓
satosshige@gmail.com ←メールはこちらへ

アクアリストHirosshige
秋田県出身、1980年生まれ
趣味:アクアリウム、けん玉、ペン回し、バイク
記事URLをコピーしました