カエル

ベルツノガエルの現在の様子(25/4/16)

satosigege

1月にベルツノガエルを購入して早3ヶ月…
現在の様子を写真と動画撮ってみました!

❶現在のエサの量

エサはキョーリンの「ひかりベルツノ」を主に与えてまして
当初、体の大きさを考慮して一粒を半分にして数回与えていたのが
今では一粒をガブっと食らいつくようになりました。

現在1匹あたり5~6粒ほど与えております。

カエルは成長が早くて餌を与えてから数日経つと
でかくなってるのがわかるくらいです。

❷買った時と今の大きさ比較

ちょっとわかりにくいかもですけど、大きさを比較してみました。

🐸ベルツノ1号

☝️買ったとき(2025/1月)

☝️現在(2025/4月)
プラケとマットは前と変わらず

🐸ベルツノ2号

☝️買ったとき(2025/1月)

☝️現在(2025/4月)
大きいサイズのプラケに移した
マットは前とおなじ

🐸ベルツノ3号

☝️買ったとき(2025/1月)

☝️現在(2025/4月)
大きいサイズのプラケに移した
マットは前とおなじ

❸エサをあげてる様子(動画)

❹プラケースから脱走した話

全部で3匹飼ってますが
ベルツノ3号が3月初め頃から
プラケースから脱走するように
なってしまいました。

プラケのフタはカチッとなるまで
閉めていたんですけど
それでも何度も脱走するように…

多分ジャンプしてフタに何度も衝撃を与えてフタ開けて脱走したのだと思います。

でかくなるにつれてフタまでの高さが縮んできて
まして成長してジャンプ力も強力になったもんだから
フタ開けて脱走するのに味を占めたんでしょうね!

プラケースの外が屋内だと
一大事だったんですけど
水を張ってる水槽の中なので
大事に至らずで
捕まえて今度は一回り大きい
プラケースに戻しました!

この大きさなら脱走できないだろうと期待を込めて
引き続きベルツノ飼育頑張ります!

ABOUT ME
Hirosshige
Hirosshige
アクアリストHirosshige
個人アクアリストとしていろいろ飼ってきましたが
ここ数年はピラニアに魅了され
現在ピラニアナッテリーとピラニアノタータスと
ビーシュリンプの飼育をしている最中
余裕があれば販売も行ってます♪

本サイト(ブログ)では
アクアリスト歴14年の私がこれまでに培った
「アクアリウム雑学」をお届けします。

ご購入者様からのよくあるご質問「飼育方法、手入れの仕方、病気の対処法」
なども解説していきます!

ご質問、購入のお問合せは、下記までお気軽にお寄せください!
↓↓↓
satosshige@gmail.com ←メールはこちらへ

アクアリストHirosshige
秋田県出身、1980年生まれ
趣味:アクアリウム、けん玉、ペン回し、バイク
記事URLをコピーしました