現在(25/4/9)のブラックビーシュリンプの様子

satosigege

1月にブラックビーシュリンプ用の水槽(幅45cm)を別に立ち上げてから
順次生体を移そうと思っていたのですが
なかなか作業が進まずあっという間に4月に突入!
もう9日になってしまいました!

小さすぎて掬いづらかった稚エビも
少しは大きくなって掬いやすくなったかなと思ってたら
次々稚エビが生まれて状況は変わらず。

元水槽(幅60cm)のエビを新たに立ち上げた45cm水槽へ
結構移したんですけど
2ヶ月程作業をストップしている間に
数が増えてしまいました!

数が増えるのはいいことなんでしょうけど
作業を延々と引き延ばすのは良くないですね!

あとエビを移すのをストップしている間に
別水槽のレッドビーシュリンプが
ヒーターの故障で全滅(3/20)してしまったりで
悪戦苦闘です!

全滅した水槽はずっと放置してましたが
休みの日(4/2)にようやく片付けました。

ちなみに現在(25/4/9)の
ブラックビーシュリンプの
様子はこちら→

(レッドビーシュリンプと
混泳させております)

ABOUT ME
Hirosshige
Hirosshige
アクアリストHirosshige
個人アクアリストとしていろいろ飼ってきましたが
ここ数年はピラニアに魅了され
現在ピラニアナッテリーとピラニアノタータスと
ビーシュリンプの飼育をしている最中
余裕があれば販売も行ってます♪

本サイト(ブログ)では
アクアリスト歴14年の私がこれまでに培った
「アクアリウム雑学」をお届けします。

ご購入者様からのよくあるご質問「飼育方法、手入れの仕方、病気の対処法」
なども解説していきます!

ご質問、購入のお問合せは、下記までお気軽にお寄せください!
↓↓↓
satosshige@gmail.com ←メールはこちらへ

アクアリストHirosshige
秋田県出身、1980年生まれ
趣味:アクアリウム、けん玉、ペン回し、バイク
記事URLをコピーしました